イベント駆動型プッシュ通知を導入したいけど、どのサービスがよいかわからないと悩んでいる方もいるでしょう。プッシュ通知サービスは、複数あり悩みがちです。
より効果を得るためには、目的や課題に合わせたサービスを選ぶことが重要です。プッシュ通知サービスによって、提供しているサービスが異なります。
そこで本記事では、おすすめのイベント駆動型プッシュ通知サービスを3つ紹介します。プッシュ通知サービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
RichFlyer(リッチフライヤー)
RichFlyer(リッチフライヤー)の基本情報
会社名 | 会社名:株式会社インフォシティ |
住所 | 〒150-0001 渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル16F |
電話番号 | 03-5469-5620 |
RichFlyer(リッチフライヤー)
RichFlyerは、プッシュ通知を簡単に送信できるサービスです。大手書籍店でも導入されており、メールマガジンよりも開封率が高いと好評です。
さまざまな機能が搭載されているので、誰でも簡単に利用できます。300万通/分の高速配信が可能で、業界でもトップクラスの速さです。
ユーザーに発信したい情報を、新鮮なうちに配信できます。技術的な知識がない方でも、すぐに利用できる点がメリットです。
そんなRichFlyerの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。
無料プランでお試しできる
RichFlyerには、有料プランのほかにお試しで利用できる無料プランがあります。無料プランの利用期間に制限がないので、無料プランでも使い続けられます。
しかし、無料プランではプッシュ通知の送信可能件数などに制限があるため、注意が必要です。イベント駆動型プッシュ通知は、有料プランから使用できます。
有料プランは、1ヶ月11,000円(税込)〜です。月額利用料金の支払いは、クレジットカードと請求書払いから選べます。
イベント駆動型プッシュ通知を利用するためには、有料プランへの登録が必要です。しかし、実際に使い心地を試したい方は、無料プランから始めるのがおすすめです。
無料プランで使用して、問題なければ有料プランへ移行しましょう。
動画やGIFの添付も可能
RichFlyerのプッシュ通知は、テキストメッセージだけではありません。動画やGIFの添付も可能です。
テキストメッセージと共に、動画やGIFを添付することで、より高い効果が期待できます。また、訴求力がアップするため、開封率もアップするでしょう。
テキストメッセージだけでなく、動画やGIFなどを使ったプッシュ通知を配信したい方におすすめのサービスです。
プッシュ通知に動画やGIFを添付する場合は、有料プランへ登録する必要があります。
使える機能が豊富にある
RichFlyerには、多彩な機能が搭載されています。具体的には、超高速配信やメッセージ承認機能などです。
通知画面のカスタマイズも可能で、配信するプッシュ通知の画面に3つまでのアクションボタンが設置できます。
また、プッシュ通知を配信したあとの効果測定ができる機能も搭載されています。予約や定期配信もできるため、定期的な通知設定も可能です。
Repro(リプロ)
Repro(リプロ)の基本情報
会社名 | Repro株式会社 |
住所 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目36-4 全理連ビル 4階 |
電話番号 | 不明 |
Repro(リプロ)
Reproは、プッシュ通知ツールでの導入数がNo.1のサービスです。100万を超えるユーザーに対して、配信したい時にすぐ届けられます。
安定した高速配信により、機会損失を防ぎます。大量のプッシュ通知を送信しても遅延がないため、満足度が高いです。
また、ツールはシンプルで簡単に使えるので、システムについての専門知識がなくても問題なく使用できます。そんなReproの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。
多くの大手企業で導入されている
Reproは、大手飲食チェーンや、車メーカーなど、多くの大企業で導入されています。多くの企業で導入され、予約数が増加したり、アプリの評価が上がったりしています。
システムについての専門知識がなくても、簡単に始められると評判です。契約後、初期設定に不安がある場合は、Reproのカスタマーサクセスがサポートしてくれます。
施策の運用についてのサポートも受けられるので、契約したけど使えないといったことはありません。
固定料金で安心して利用できる
Reproは、お客さんごとの解決したい課題によって、最適な料金プランを提案してくれます。そのため、利用前に見積もり依頼をする必要があります。
また、Reproの利用料金は固定料金プランです。従量課金制ではないため、安心して利用できるでしょう。
配信するプッシュ通知の数や、費用を気にせず利用できる点はおすすめポイントの1つです。
ユーザーに合わせたプッシュ通知が送信できる
Reproを導入すると、ユーザーのアプリ内での行動データや、属性情報が確認できます。ユーザーをセグメントできるため、一人ひとりのユーザーに合わせたプッシュ通知が配信可能です。
それぞれのユーザーに合わせたプッシュ通知が配信できるため、開封率アップや高い効果が期待できます。効果検証は誰でも簡単にでき、すぐにチェックできるため、問題点も改善しやすいです。
ユーザーが求める情報を、適切なタイミングで配信できると評判です。ユーザーに合わせたプッシュ通知を配信したい方は、ぜひ見積もり依頼をしてみてください。
eventos(イベントス)
eventos(イベントス)の基本情報
会社名 | bravesoft株式会社 |
住所 | 〒108-0014 東京都港区芝4-13-2 田町フロントビル6F |
電話番号 | 不明 |
eventos(イベントス)
eventosは、イベント公式アプリを展開しているサービスです。サービスの中に、プッシュ通知配信も含まれています。
イベントに特化しているサービスなので、イベントに関するプッシュ通知を配信したい方におすすめです。プッシュ通知配信以外にも、チケットやブースの管理にも向いています。
また、待ち時間チェックサービスもあるため、来場者の満足度アップにもつながるでしょう。ここでは、eventosの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。
イベントへの誘導ができる
eventosでプッシュ通知を配信すれば、ほかイベントへの誘導も可能です。具体的には、イベント終了後に情報を配信し、ほかイベントへの誘導や次回イベントへのリピートへつなげます。
定期的にイベントを開催しており、リピーターを増やしたい方にもおすすめのサービスです。アプリを起動していないユーザーにも配信できるので、届けられる数が多くなります。
イベントに関する情報をプッシュ通知で配信することで、リピーターはもちろんのこと、新規顧客も獲得できます。
情報に適したユーザーへ配信できる
eventosのプッシュ通知は、情報に適したユーザーへ配信できます。そのため、不特定多数のユーザーへ配信をするより、高い効果が得られるでしょう。
配信するユーザーは、アンケートの回答や取得したユーザー情報をもとに剪定します。情報を求めているユーザーにのみ配信するため、無駄がありません。
必要ない情報が届くと、ユーザーはストレスを感じやすいです。また、配信結果から開封率やどのようなユーザーが反応しているか確認できます。
配信の日時指定が可能
eventosのプッシュ通知は、情報を配信する日時が指定できます。そのため、イベント当日にリマインド設定をしておけば、自動で配信されます。
配信の日時指定をすることで、必要な情報を必要なタイミングで届けることが可能です。イベント当日にプッシュ通知を配信したい方は、タイマー機能を活用してみてください。
手動での配信が難しい時間帯でも、負担なく情報配信できます。
まとめ
今回は、イベント駆動型のプッシュ通知サービスを3つ紹介しました。プッシュ通知配信は、情報を求めているユーザーへ配信することが大切です。
必要のないプッシュ通知が届くと、アプリ利用者はストレスを感じやすいです。適切な情報をユーザーに届けられるサービスを使用しましょう。
RichtFlyerは、プッシュ通知に動画やGIFが添付できます。動画やGIFが添付されていることで、より情報が具体化されやすいです。
Reproは、プッシュ通知ツールでの導入数がNo.1のサービスです。利用料は固定料金なので、費用を気にせず使えます。
eventosでは、リピーターや新規顧客の獲得へつなげやすいプッシュ通知が配信できます。配信の日時指定もできるので、どの時間帯でも負担なく配信可能です。
プッシュ通知サービスはこれ!
-
引用元:https://richflyer.net/導入費0円・月1万円からスタート!管理サイトが使いやすくて便利!
RichFlyer(リッチフライヤー)は300万通/分という圧倒的な高速配信が実現されています。業界最高クラスの配信速度で、新鮮な情報を新鮮なままにエンドユーザーのもとへ届けることが可能です。
管理サイトも非常に使いやすくなっており、利用する際の人的コストを大きく削減することもできます。誤配信を防ぐ機能も搭載されているので安心です。